用語集 か行

あ行  さ行  た行  な~わ行

唐破風

銭湯の良さと言うのは、広い浴場や美しいペンキ絵など、施設内部にあるだけではありません。
その外観と言うのが素敵で、お風呂につかる前にすでに良い気分にさせてくれます。
ちなみに、よくあるのが唐破風の造りです。
これは、真ん中の部分が弓形になっており、左右両端が反りかえっているもので、神社などでも使われることがある、非常に趣のあるデザインです。
レストランや雑貨屋など、他の施設にも言えることですが、こういった外観イメージも利用する際の楽しみの一つと言えます。

岩盤浴

岩盤浴とは、温めた岩石の板の上に横になることによって体を温め、汗を出す効果のある入浴法です。
天然石を加熱し、それにより放出される遠赤外線の効果を利用します。
大量の汗をかくことによりデトックス効果が得られる為、肌が綺麗になるなどの効果があり、体の芯から温まることで新陳代謝の向上によるダイエット効果も期待できます。
また、入浴中に出る汗は普通の汗とは違いミネラル分を多く含まない汗ですのでベタベタすることなくサラサラとしています。

懸魚

銭湯の醍醐味は家庭では味わえない開放感が味わえる所という人もいれば、種類豊富なお風呂が楽しめるという人もいるでしょう。
しかし、忘れてはいけないのが趣のある外観です。
歴史を感じる唐破風などの美しい姿は芸術的とも言えます。
こうした造りに着目した場合、注目なのが懸魚(げぎょ)です。
これは、神社仏閣や温泉旅館などでも使用される飾り彫刻で、単に芸術性を意識して造られたわけではなく、火から建物を守るという火除けの思いがこめられているといったものがあります。
こういった特長も感じながら入浴すると、また味わい深い物があるでしょう。

ケロリン桶

全国の銭湯や公衆浴場でよく用いられている黄色いプラスティック製の湯桶です。
1963年に内外薬品が鎮痛剤ケロリンの広告媒体として製造したものです。
それまで使われていた木桶が衛生面の問題で合成樹脂製の物に切り替わるタイミングに登場したことが、広く普及した原因の一つです。
ケロリン桶の特徴的な黄色い色は湯垢を目立ちたないためだと言われています。
商品名ケロリンのプリントは、文字が擦れて消えないように、キクプリントという技術で内部に埋め込まれています。

健康ランド

健康ランドとはジャグジーやサウナ、打たせ湯などの多種多様な浴槽に加え、カラオケやゲームセンター、飲食店なども経営している大規模な公衆浴場のことを指します。
一般的な銭湯とは違い、タオルや石鹸などの入浴に必要な備品が一通り揃っているので手ぶらで施設に立ち寄ることもできます。
料金は大人で600~2500円程度となっており通常の銭湯より高額になっていますが、利用できるサービスの量に適した金額と言えます。

コーヒー牛乳

昭和30年代、まだ一般家庭に冷蔵庫が普及していなかった時代にたくさんの人が利用する銭湯にあった冷蔵庫に牛乳屋さんが牛乳を置くようになったのが始まりで、コーヒー牛乳も置かれるようになりました。
熱いお風呂に浸かって温まった体は軽く脱水状態でカロリーも消費しているので甘みのある冷たい飲み物を飲むととても美味しく感じることで人気です。
また現在ではフルーツ牛乳や飲むヨーグルトなど様々なテイストのものが増えています。

コインランドリー

家にお風呂があっても、たまに銭湯などの入浴施設に行くと新鮮な気持ちになると共に、疲れがしっかりとれるという効果も期待できます。
お風呂のない人にとっては欠かせない施設です。
銭湯に併設されていたり、付近にある施設がコインランドリーです。
お風呂に入りつつ洗濯もして、帰りにコンビニでご飯を買って帰る、といった具合に、人によっては一度のお出掛けで生活の中の色々なことを済ませられますので、とても便利と言えます。