牛滝温泉 いよやかの郷
大阪府岸和田市にある「牛滝温泉 いよやかの郷」の営業時間や地図などの施設情報です。現在こちらの浴場には6件のクチコミがあります。他にも大阪銭湯Questでは岸和田市にある10軒の安い銭湯やスーパー銭湯の情報も掲載しています。
住所 |
---|
大阪府岸和田市大沢町1156 |
電話番号 |
0724-79-2641 |
営業時間 |
7:00~22:00 |
定休日 |
年中無休(メンテナンス休あり) |
銭湯の特徴 |
岸和田駅からバスで約1時間「牛滝温泉せせらぎ荘前」 下車。朝7時から朝風呂も営業。宿泊施設、駐車場も完備。 |
口コミ |
6件 |
最寄駅 |
水間観音駅(6650m)三ヶ山口駅(6890m)三ツ松駅(7240m) |
地図 |
|
近くの安い銭湯・スーパー銭湯 |
---|
|
ホームページ |
大阪府にある浴場施設
- 大阪市都島区(11)
- 大阪市福島区(8)
- 大阪市此花区(10)
- 大阪市西区(2)
- 大阪市港区(9)
- 大阪市大正区(10)
- 大阪市天王寺区(3)
- 大阪市浪速区(9)
- 大阪市西淀川区(11)
- 大阪市東淀川区(14)
- 大阪市東成区(13)
- 大阪市生野区(46)
- 大阪市旭区(12)
- 大阪市城東区(22)
- 大阪市阿倍野区(13)
- 大阪市住吉区(15)
- 大阪市東住吉区(15)
- 大阪市西成区(34)
- 大阪市淀川区(18)
- 大阪市鶴見区(7)
- 大阪市住之江区(11)
- 大阪市平野区(17)
- 大阪市北区(11)
- 大阪市中央区(4)
- 豊中市(24)
- 池田市(5)
- 吹田市(8)
- 高槻市(11)
- 茨木市(5)
- 箕面市(2)
- 摂津市(5)
- 守口市(17)
- 枚方市(7)
- 八尾市(17)
- 寝屋川市(16)
- 大東市(5)
- 柏原市(3)
- 門真市(14)
- 東大阪市(44)
- 四條畷市(3)
- 富田林市(1)
- 河内長野市(1)
- 松原市(10)
- 羽曳野市(4)
- 藤井寺市(3)
- 大阪狭山市(2)
- 堺市堺区(15)
- 堺市中区(1)
- 堺市東区(3)
- 堺市西区(4)
- 堺市南区(2)
- 堺市北区(7)
- 堺市美原区(1)
- 岸和田市(10)
- 泉大津市(2)
- 貝塚市(5)
- 泉佐野市(6)
- 和泉市(4)
- 高石市(1)
- 泉南市(1)
- 阪南市(1)
- 泉北郡(2)
- 都道府県一覧
地図表示について
地図上にある店舗の場所はグーグルマップで自動表示をしてますので、実際の場所とは異なる場合もございます。
店舗情報の注意点
営業時間や施設情報の変更など、実際の情報と異なる場合もございます。最新情報は店舗のホームページ、または直接お電話にてご確認ください。
ホームページが表示されない場合や電話が繋がらない場合は、すでに閉店の可能性もございます。恐れ入りますが浴場情報の修正がございましたら、当ページの「口コミをする」よりご連絡下さい。
口コミの内容について
口コミの内容は個人の感想であり「正誤の判断」を行っておりません。また、投稿者が利用した当時の状況の口コミであり、その後の施設リニューアルやサービス内容の変更等により現在の状況と異なる場合もございますので、予めご了承ください。尚、口コミの内容に誤りや削除依頼等がございましたら、当ページの「口コミをする」よりご連絡下さい。
銭湯をご利用のお客様に便利で正確な情報の提供を目指しておりますので、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
ここの施設は立地をいかしてキャンプサイトも併設されている温泉市施設で他では珍しいと思います。
キャンプサイトとアウトドア施設は3月~11月まで営業しておりこれからの季節アウトドアで目一杯あそんで温泉で疲れを癒やしてリラックス!
4月には花見も楽しめるので温泉に浸かって温まった身体で花見酒もオススメです。
季節が暖かくなってくるとローカルのお客さんで混み合うのでアウトドア関連は要予約です。
冬の信州の温泉が好きな自分には近場で仮想信州の温泉を味わえる嬉しい温泉施設です。
仕事が忙しく旅行に行けないので今年の冬もここの露天風呂に入りに行こうと考えています。
やっぱり冬の露天風呂は首から下と頭の温度差を感じながら「寒い~あったかい~」って言いながら浸かる温泉は良いものですよね?w
また、風呂上がりにあっつあつのここでしか食べれない牛滝石焼ラーメンもおすすめです。
夏でもひんやりした豊かな緑に囲まれた場所にある温泉施設です。
葛城山へトレッキングに行った後に立ち寄りました。
屋内大浴場も広くて清潔で、何と言っても露天風呂が特に気持ちよかったです、お湯はちょっとぬるっとした泉質で、風呂上がり1時間ほどは体がポカポカ芯からあったかく湯冷めしにくい良いお湯でした。
この施設のイチオシは回りに何もないので自然の音を楽しみながらゆっくり湯につかれるところだと思いますので自然の癒やしを感じたい人はオススメの施設です。
毎年、夏になると家族でキャンプするのが行事となっています。夜にここのお風呂に入るとゆったり心まで癒されてしまいます。
キャンプのバーベキューも美味しい、お店での宴会料理も最高でした。また、別の日に両親を連れていくと本当に喜んでくれました。
ここが大阪?と思うほど車を走らせといくと山に囲まれ静かな雰囲気の温泉です。
広い内風呂と露天風呂があります。
結構熱めのお風呂なので上がってからもぽかぽかして気持ちがいいです。
施設の中には絵画が展示されていて雰囲気がいいし、周りも川が流れていて散策するにもいいです。
岸和田の外れにある温泉施設で、泊まることもできます。
温泉も本格的で、食事も旅館そのものです。
春なら桜、梅雨ならあじさい、秋なら紅葉と四季を楽しむことができるので、味わい深い施設です。