サウナや露天風呂、温泉など大きな湯船で一日を疲れを癒せる大阪府内にある銭湯やスーパー銭湯の情報を集めました。「大阪府内の地域から探す」では各エリア毎に店舗情報を掲載。「大阪府内の路線図から探す」では駅から近い銭湯の情報を一覧で掲載しています。他にも実際に銭湯を利用したお客様の「口コミ」も掲載しています。現在大阪いいお風呂.comには1,217件の口コミ投稿があります。
大阪市(222) | |
---|---|
堺市(20) | |
北大阪(40) | |
東部大阪(92) | |
大阪南河内(16) | |
大阪泉州(30) |
JR線 | |
---|---|
地下鉄線 | |
私鉄線 |
女性(28歳)
銭湯はたまに行きますが、あの独特な雰囲気が良いです。
知らない人ばかりなのに、あの空間にいるとなぜか親しい人同士みたいな連帯感があるのは、今の時代なかなかないことです。
普段は牛乳なんて冷たいまま飲まないのですが、脱衣所で飲むのは格別の味です。
男性(24歳)
他の人と入浴するということに苦手意識を持っていましたが、思い切って銭湯を利用してみたところ、常連の人たちと楽しく会話することができ、苦手意識が無くなりました。
また、自宅の浴室と違ってとても広い空間で入浴できるという点も魅力的でした。
男性(33歳)
旅行中に利用しました。銭湯で初めて知り合った人とも仲良くなれました。
お風呂後の昼食では、この土地らしく粉もんを一緒に食べました。
初対面の人にも気さくに話しかけてくれるので、少し戸惑うこともありましたが、良い思い出になりました。
女性(29歳)
趣味の旅行の際にその土地の銭湯に立ち寄ると、脱衣所で言葉を交わす人々の方言の違いに良く驚きます。
行く先々でいろんな方言での会話を聴いていると、他愛もない内容でも非日常的な感覚を味わえて楽しいものです。
男性(44歳)
新喜劇のおやくそくのギャグで笑った後、なにやら懐かしい気分になって実家近くの銭湯を久しぶりに利用しました。
昔からいる番台のおじいさんに挨拶して、思い返せば入るのは中学生ぶりです。
休憩場には昔からある古いマッサージチェアが置いてありました。
最近肩こりが酷いので風呂上がりのマッサージは格別です。
女性(30歳)
旅行で訪れた際、レトロな感じのする銭湯を見つけたので利用してみることにしました。
地元の人に昔から愛されている感じの所で、とてもアットホームな雰囲気の中で入浴することができ、身体だけでなく心まで温まりました。
男性(48歳)
関西の銭湯なので、野球で阪神タイガースが勝利すると六甲おろしがよく聞こえてきます。
阪神タイガースファンたちが集う場所でもあり、一人で行っても楽しめます。
癒しと盛り上がりとどちらも体験することが出来ます。
男性(30歳)
先日2泊3日で関西を旅行してきたのですが、ビリケンさんを見た後に近くにある銭湯で夜の入浴をしました。
私が使わせてもらった銭湯は下町情緒ある雰囲気だったので、緊張感無く41度程度のお湯を楽しむ事ができました。
男性(35歳)
日頃の疲れを癒すために、大きなお風呂にのんびりと浸かるのも楽しみの1つですが、銭湯でのもう1つの楽しみは、そこで出会う人生の先輩方との会話です。
相手が見ず知らずの人だからこそ、話せる悩みもあります。
話しを聞いてもらって心と体がスッキリできるこの場所が、私は大好きです。
男性(26歳)
昔ながらの銭湯を利用してみたいと感じ、アクセスしやすい立地の所を選んで利用しました。
近代的な所とはまた違った趣を感じることができ、快適に入浴することができました。
また、懐かしい感じのするコーヒー牛乳も販売されており、入浴後の渇いたのどを潤すことができました。
2023年1月14日
駐車場も広く送迎バスもJR高槻駅の北口から送迎バスが出ています。内湯にはメインの広めの浴場1つと電気風呂 マッサージ風呂が6つありこれが体のいろいろな部分に直接あたって気持ちいいです。サウナと水分風呂があります。サウナは狭いです6人ほどしか入れません。水風呂も2人くらいしか入れませんが水温は冷たくて深いので 温冷浴しやすくて好きです。外湯はTV付きの泡風呂があり温度はぬるめです。外の階段を上げれば寝転がりどころとツボ湯2つ、浅いと深いがある露天風呂になっており夜は夜空がきれいです。泉質はゆわずもながら美人の湯といわれる通りお肌がぬるぬるになる感じでとても心地良いです。毎日通いたいくらいのいい温泉です。(北大阪 > 高槻市)
2023年1月12日
自分も含めて、忠岡漁港で操業している漁師の憩いの場です。漁港から歩いて5分のところにあり、陸に上がったら真っ先にこの銭湯で汗を流しています。常連が多く、洗面器やシャンプーなどは脱衣所の棚に置いたままにできるのも有難いです。シンプルな銭湯ですが、ゆっくりと湯舟に浸かって仕事の疲れを取れる良い銭湯です。(大阪泉州 > 泉北郡)
2023年1月12日
まさに「ザ・昭和」という空間がある銭湯で、気に行っています。藤が丘で家庭を持つようになってから通い出したのですが、子どもと家内の4人で週末は必ず行っています。家族で洗面器を持って歩きながら銭湯通いをするなんて今の時代ではきっと珍しいでしょう。自分が子どもの頃に親に連れられていた経験したことを、わが子にも体験させる貴重な銭湯です。(大阪南河内 > 藤井寺市)
2023年1月12日
町中にある銭湯では珍しく、駐車場完備で車で行けるのは助かります。近所の方々は自転車で行かれているようで、2台しかないスペースでも大体空いています。自分は岸和田から通ってますが、車で約20分でいけるのでさほど遠い道のりではありません。サウナ目当てで、かなりいい汗をかけるのが魅力。サウナ前には水風呂もあってすごく気持ちいいです。(大阪泉州 > 泉大津市)
2022年12月29日
昔からあるお風呂屋さん テレビを見ながら入浴できます。 様々な温泉に行きましたがこちらの温泉はすごく温まります。 駐車場が離れていますが(お店の方にお聞きしてください)(大阪市 > 大阪市港区)
2022年12月7日
岩盤浴が売りですが、その種類がとにかく多かったです。テレビをみながらのんびりできる場所や寝転がって汗だくになれる場所はたまた熱風をかけられるサウナと種類豊富でした。汗だくになって飲む水や売店のかき氷は格別でしたが、汗をかきまくったあとのお風呂もやっぱり最高です。大人のテーマパークって感じで楽しかったです。(堺市 > 堺市堺区)
2022年12月7日
夫婦が一緒に行っても湯冷めすることなく待ち合わせ出来ます 番台の前にロービがありコーヒー牛乳でも飲んでゆっくり待てますね、昔行っていた銭湯はそのような場所は有りませんでした、薬湯湯 サウナ 電気風呂 ジェトバス 水風呂など有ります、私にはちょうど良い温度のお湯ですね 洗い場のシャーワ少し強めかな?これは個人差だと思いますよ 皆さんも一度はお試しください 虎熊爺より(大阪市 > 大阪市都島区)
2022年12月6日
先日久々に行きましたが、全く別の銭湯に生まれ変わっていました。 露天風呂やサウナなどは健在ですが、新たに屋上での外気浴が可能になりました。 もちろん設備もキレイになっていて、とても快適です。 もっと驚いたのが、3階にコワーキングスペースがオープンしました。 お風呂上がりにデスクワークができるので、私はとても重宝しています。(大阪市 > 大阪市城東区)
1位 | スパワールド世界の大温泉(18件) |
---|---|
大阪市 > 大阪市浪速区 |
2位 | 夢の公衆浴場五色(17件) |
---|---|
北大阪 > 豊中市 |
3位 | 万博 おゆば(16件) |
---|---|
北大阪 > 吹田市 |
4位 | 祥風苑(14件) |
---|---|
北大阪 > 高槻市 |
5位 | 清水湯(13件) |
---|---|
大阪市 > 大阪市中央区 |
6位 | すみれの湯(13件) |
---|---|
北大阪 > 茨木市 |
7位 | 東香里湯元 水春(13件) |
---|---|
東部大阪 > 寝屋川市 |
8位 | 虹の湯 二色の浜店(12件) |
---|---|
大阪泉州 > 貝塚市 |
9位 | ひかり温泉(11件) |
---|---|
北大阪 > 高槻市 |
10位 | 延命湯(10件) |
---|---|
大阪市 > 大阪市福島区 |
11位 | 天然露天温泉 スパスミノエ(10件) |
---|---|
大阪市 > 大阪市住之江区 |
12位 | 箕面湯元 水春(10件) |
---|---|
北大阪 > 箕面市 |
13位 | 鶴見緑地湯元 水春(10件) |
---|---|
大阪市 > 大阪市鶴見区 |
14位 | 八尾おゆば(10件) |
---|---|
東部大阪 > 八尾市 |
15位 | 平和温泉(9件) |
---|---|
北大阪 > 池田市 |
16位 | 極楽湯 茨木店(9件) |
---|---|
北大阪 > 茨木市 |
17位 | 湯処 あべの橋(9件) |
---|---|
大阪市 > 大阪市阿倍野区 |
18位 | 箕面温泉 スパーガーデン(8件) |
---|---|
北大阪 > 箕面市 |
19位 | 天然温泉 なにわの湯(8件) |
---|---|
大阪市 > 大阪市北区 |
20位 | あるごの湯(8件) |
---|---|
北大阪 > 豊中市 |
北海道・東北 | |
---|---|
関東地方 | 東海地方 |
近畿地方 |