サウナや露天風呂、温泉など大きな湯船で一日を疲れを癒せる兵庫県内にある銭湯やスーパー銭湯119軒の情報を集めました。「兵庫県内の地域から探す」では各エリア毎に店舗情報を掲載。「兵庫県内の路線図から探す」では駅から近い銭湯の情報を一覧で掲載しています。他にも実際に銭湯を利用したお客様の「口コミ」も掲載しています。現在兵庫いいお風呂.comには396件の口コミ投稿があります。
神戸市(71) | |
---|---|
兵庫南東部(48) | |
兵庫南西部(0) | |
兵庫北部(0) | |
淡路島(0) |
JR線 | |
---|---|
地下鉄線 | |
私鉄線 |
男性(29歳)
神戸を観光した後に、銭湯に入る事が楽しみでした。
こちらは広い空間でのびのびと浸かることが出来るので癒され、効能があるところも嬉しいところです。
しっかりと癒しと楽しさを堪能することが出来るのでおすすめです。
女性(38歳)
部屋のお風呂が狭いので、たまには広いお風呂に入りたくて、前々から気になっていた銭湯に行きました。
中に入ると常連さんのような方々がいたので緊張しましたが、気さくに話しかけてくださったおかげで、楽しい出会いがあり、また行きたいと感じました。
男性(33歳)
神戸には良い銭湯がたくさんあって出掛けるのが楽しみでもあります。
特に寒い時期は西宮のえべっさんのついでに来るので、入浴も楽しみの一つなんです。
毎年楽しみにしている事なので来年も入浴しに来たいと思います。
男性(28歳)
前に彼女を連れて六甲山の夜景を見に行った時のことです。
恥ずかしながら私は運転があまり上手でなく、うねうねとした上り坂を冷や汗をかきながら運転していきました。
夜景はもちろん素晴らしいものでしたが、冷たいシャツが気持ち悪くてたまりません。
たまらず、彼女の了承を得て目に入った銭湯に行きました。
そこはタオルなどが置いてある小さな売店があり、男性用の肌着も置いてありましたので助かりました。
女性(36歳)
何年ぶりかに銭湯に行きました。
あまり行く機会がありませんでしたが仕事で通る道に見つけて休みの日に1人で行くことにしました。
広い湯舟に浸かっていると本当にリラックスでき、疲れも和らぎました。
今後はたまに通ってみたいと思います。
男性(31歳)
ルミナリエの帰りに友人と行きました。
銭湯という響きが古くさいと思う僕は、あまり気乗りしていなかったのですが、風呂上がりはとても満足した気持ちになりました。
昔良く家族で出掛けたときとは随分変わっており、現代風になっていました。
女性(44歳)
銭湯にはもう何度も足を運んでいます。
駐車場を完備しているところが多く、車の中にタオルやシャンプーなどを常に入れておき、空いた時間にふらりと立ち寄れるのが魅力です。
いくつかの場所をローテーションで回っていますが、気分に合わせて行きたい場所へ行くのがとても楽しいです。
男性(42歳)
仕事で訪れたついでにスーパー銭湯に寄ってきました。
天然温泉を利用しているようで体がポカポカ温まり疲れをゆっくり癒せます。
姫路城をみてのんびりとお湯にもつかることができ満足して帰ることができました。
女性(33歳)
銭湯なんてどこも同じじゃないという感じでしたが、地域によってそれぞれ特徴がありますね。
観光客だけではなく、地元の人も利用していたので、お風呂とともに、街の雰囲気を味わうことも出来ました。楽しかったです。
女性(48歳)
広いお風呂に入りたくなり、久しぶりに銭湯に行きました。
家にいると日々の家事に追われなかなかゆっくり入浴ができませんが、やはり気分いいですね。
広い浴槽にぼーっと浸かる。なかなか忙しなく過ぎる日々なので、とてもリラックスしてきました。
2021年1月13日
子供時代に父によく連れて行ってもらっていました。大人になってからも無性に行きたくなることがあるので定期的に家族で通っています。浴室も広くて露天風呂やサウナもゆったりと快適に利用することができます。お風呂上りには食事やお酒も楽しむことができるので一石二鳥です。(神戸市 > 神戸市垂水区)
2021年1月12日
有馬温泉内で分かりやすい場所にあり、日帰り温泉として気軽に利用できます。六甲山からも近く、下山後に利用しました。高級旅館が軒を連ねる中、650円で入浴できることも魅力です。玄関横には無料で利用できる足湯もあります。施設も趣があり、ちょっとした旅行気分を味わえます。(神戸市 > 神戸市北区)
2020年12月21日
フルーツフラワーパークのホテルに併設されており、神戸大沢温泉金仙花の湯というそうです。一番のウリは褐色でとろっとした天然温泉です。少し湯温は低めかと感じました。また週替りの湯はワイン湯が人気のようですが、私が行ったときは緑茶の湯でした。またスポーツジムがセットになったチケットを買ったので、遊園地で遊んだあとジムで更に一汗流してから温泉に入れて最高でした!(神戸市 > 神戸市北区)
2020年12月12日
ここの大きな特徴として挙げられるのは、繁華街の真ん中にあるとは思えいほどに静かでゴージャスな雰囲気の中でくつろげるということです。カプセルホテルが併設されているので、終電も気になりません。女性専用らしくバラのミストサウナがあり、いつでも非日常の時間を楽しめます。(神戸市 > 神戸市中央区)
2020年12月12日
お風呂は10階にあり、朝や朝焼けを眺めることができてとても感激します。また、源泉かけ流しの温泉で、360度目の前に広がる神戸の海を見渡すことができます。こちらはごはんがおいしいことでも人気があり、バイキングではお寿司が特に本格的な味でお気に入りです。(神戸市 > 神戸市中央区)
2020年10月29日
脱衣所は昔ながらのマッサージ機もあり、レトロな雰囲気です。手ぶらでふらっと寄ってもタオルやシャンプーなどのセットもあり大丈夫です。電気風呂や泡風呂といった昔からあるようなお風呂の種類で、どことなく懐かしさを感じあまり混むこともないので時代を感じながらリラックスしたひと時を過ごすことが出来ます。(兵庫南東部 > 尼崎市)
2020年10月26日
神戸市中央区にある入浴施設です。この施設の特徴は、何といっても二つの泉質の違ったお湯が楽しめるという点です。美肌効果に特徴のある温泉と、病気の予防に効果が期待できる温泉が用意されていて、気分を変えながら温泉を楽しむことができます。また炭酸泉もあり、温泉三昧を満喫するにはもってこいの施設です。(神戸市 > 神戸市中央区)
2020年10月26日
ほぼ三ノ宮駅の駅前にあり、とても利用しやすい立地にある入浴施設です。料金は朝や昼、夜などの各時間帯によって区切られていて、続けての利用もできるようになっています。サウナも種類が多く、一般的なドライサウナの他、フィンランドサウナや塩サウナなどがあり、充実した内容になっています。(神戸市 > 神戸市中央区)
1位 | 湯の華廊(18件) |
---|---|
兵庫南東部 > 尼崎市 |
2位 | 湯あそびひろば 六甲おとめ塚温泉(16件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市灘区 |
3位 | 太平のゆ(16件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市垂水区 |
4位 | 神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部(13件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市中央区 |
5位 | 月の湯舟(12件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市垂水区 |
6位 | すずらんの湯(10件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市北区 |
7位 | チムジルバンスパ神戸(10件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市須磨区 |
8位 | 湯あそびひろば 森温泉(10件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市東灘区 |
9位 | 三興湯(9件) |
---|---|
兵庫南東部 > 尼崎市 |
10位 | 灘温泉 六甲道(9件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市灘区 |
11位 | 有馬本温泉 金の湯(8件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市北区 |
12位 | 灘温泉 水道筋(8件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市灘区 |
13位 | 極楽湯 尼崎店(8件) |
---|---|
兵庫南東部 > 尼崎市 |
14位 | 神戸クアハウス(7件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市中央区 |
15位 | 太閤の湯(7件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市北区 |
16位 | 神戸サウナ&スパ 女性専用(6件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市中央区 |
17位 | あぐろの湯(6件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市長田区 |
18位 | 神戸みなと温泉 蓮(6件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市中央区 |
19位 | HAT なぎさの湯(5件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市中央区 |
20位 | 泉温泉(5件) |
---|---|
兵庫南東部 > 尼崎市 |
北海道・東北 | |
---|---|
関東地方 | 東海地方 |
近畿地方 |