サウナや露天風呂、温泉など大きな湯船で一日を疲れを癒せる兵庫県内にある銭湯やスーパー銭湯118軒の情報を集めました。「兵庫県内の地域から探す」では各エリア毎に店舗情報を掲載。「兵庫県内の路線図から探す」では駅から近い銭湯の情報を一覧で掲載しています。他にも実際に銭湯を利用したお客様の「口コミ」も掲載しています。現在兵庫いいお風呂.comには344件の口コミ投稿があります。
神戸市(70) | |
---|---|
兵庫南東部(48) | |
兵庫南西部(0) | |
兵庫北部(0) | |
淡路島(0) |
JR線 | |
---|---|
地下鉄線 | |
私鉄線 |
男性(29歳)
神戸を観光した後に、銭湯に入る事が楽しみでした。
こちらは広い空間でのびのびと浸かることが出来るので癒され、効能があるところも嬉しいところです。
しっかりと癒しと楽しさを堪能することが出来るのでおすすめです。
女性(38歳)
部屋のお風呂が狭いので、たまには広いお風呂に入りたくて、前々から気になっていた銭湯に行きました。
中に入ると常連さんのような方々がいたので緊張しましたが、気さくに話しかけてくださったおかげで、楽しい出会いがあり、また行きたいと感じました。
男性(33歳)
神戸には良い銭湯がたくさんあって出掛けるのが楽しみでもあります。
特に寒い時期は西宮のえべっさんのついでに来るので、入浴も楽しみの一つなんです。
毎年楽しみにしている事なので来年も入浴しに来たいと思います。
男性(28歳)
前に彼女を連れて六甲山の夜景を見に行った時のことです。
恥ずかしながら私は運転があまり上手でなく、うねうねとした上り坂を冷や汗をかきながら運転していきました。
夜景はもちろん素晴らしいものでしたが、冷たいシャツが気持ち悪くてたまりません。
たまらず、彼女の了承を得て目に入った銭湯に行きました。
そこはタオルなどが置いてある小さな売店があり、男性用の肌着も置いてありましたので助かりました。
女性(36歳)
何年ぶりかに銭湯に行きました。
あまり行く機会がありませんでしたが仕事で通る道に見つけて休みの日に1人で行くことにしました。
広い湯舟に浸かっていると本当にリラックスでき、疲れも和らぎました。
今後はたまに通ってみたいと思います。
男性(31歳)
ルミナリエの帰りに友人と行きました。
銭湯という響きが古くさいと思う僕は、あまり気乗りしていなかったのですが、風呂上がりはとても満足した気持ちになりました。
昔良く家族で出掛けたときとは随分変わっており、現代風になっていました。
女性(44歳)
銭湯にはもう何度も足を運んでいます。
駐車場を完備しているところが多く、車の中にタオルやシャンプーなどを常に入れておき、空いた時間にふらりと立ち寄れるのが魅力です。
いくつかの場所をローテーションで回っていますが、気分に合わせて行きたい場所へ行くのがとても楽しいです。
男性(42歳)
仕事で訪れたついでにスーパー銭湯に寄ってきました。
天然温泉を利用しているようで体がポカポカ温まり疲れをゆっくり癒せます。
姫路城をみてのんびりとお湯にもつかることができ満足して帰ることができました。
女性(33歳)
銭湯なんてどこも同じじゃないという感じでしたが、地域によってそれぞれ特徴がありますね。
観光客だけではなく、地元の人も利用していたので、お風呂とともに、街の雰囲気を味わうことも出来ました。楽しかったです。
女性(48歳)
広いお風呂に入りたくなり、久しぶりに銭湯に行きました。
家にいると日々の家事に追われなかなかゆっくり入浴ができませんが、やはり気分いいですね。
広い浴槽にぼーっと浸かる。なかなか忙しなく過ぎる日々なので、とてもリラックスしてきました。
2019年12月6日
有馬温泉街の真ん中にあります。休日の昼頃に訪れたので地元の方や観光客で混雑していました。入浴料は大人650円。温泉は有馬特有の赤茶色の湯で42度と44度の浴槽が2つありました。ぬる湯の42度でも結構熱く感じましたが、慣れてくるとゆっくり浸かることができ体の芯からぽかぽか温まりました。温泉の後は、温泉街を散策したりお土産を見たり外にある無料の足湯に浸ったり楽しむ所がたくさんあります。 料金も安くとてもいい湯でした。また訪れたいです。(神戸市 > 神戸市北区)
2019年12月5日
こちらの銭湯には電気風呂があり深さもあるので自分の当てたい箇所にあてやすいです。サウナ室は少し狭めです。ジェット風呂も深く勢いがあるのでマッサージ効果は抜群です。雰囲気としては昔ながらの銭湯といった感じで全体的な広さもなくこじんまりとしていますが、そんなに混んでいる様子もなくゆっくりとリラックスして入れると思います。(兵庫南東部 > 尼崎市)
2019年11月27日
近くに有名な神戸クアハウスがあるのですが、二宮商店街のはずれにある、この銭湯をあえて選んでいます。特に何か特徴があるわけではありませんが、三宮に隣接する場所柄、子供の客は少なく、落ち着いて、ゆっくり入浴を楽しめます。(神戸市 > 神戸市中央区)
2019年11月27日
灘温泉は地元の銭湯マニアの中でも有名な銭湯の一つです。一番の特徴は、名水の六甲ウォーターを使用していることです。 雰囲気は昔ながらの情緒があふれており、場所柄、その筋の方もお越しになりますが、皆さんマナーもよくゆっくりたのしめます。また、露天風呂もありますので、リフレッシュ効果も抜群ですよ。(神戸市 > 神戸市灘区)
2019年10月30日
みのり湯さんは、よく利用させてもらっています。 若めのご夫婦が番頭に立っておられて、落ち着く雰囲気の銭湯です。 露天風呂はそこまで広くないのですが、平日に行けば空いていて一人でゆっくり入ることもできました。 室内の浴槽は広く、土日で混んでいてもゆったり入れます。 よく掃除されていて、銭湯内はきれいなので気持ちいいです。 アイスも販売されていて、ゆっくり温まったあとに食べてさらにハッピーです。(兵庫南東部 > 尼崎市)
2019年10月25日
スーパー銭湯並みの設備に普通の銭湯並みの料金がありがたいです。内側の浴槽も、露天風呂も広々していて、リラックスできます。館内の設備も充実しています。畳敷きの休憩室で、風呂上がりの汗が引くまでくつろいでいます。散髪屋さんも入っているし、時々、道の駅みたいに野菜が売っています。楽しいですよ。(神戸市 > 神戸市垂水区)
2019年10月24日
近県から時々ドライブがてら行かせてもらってます。金の湯は入浴のみ楽しめるので銭湯が好きな方には本当におすすめです。あの独特の赤茶色に濁っているお湯がなんともたまりません。体にお湯がまとわりつく感じで、肌がすべすべになります。そして、入浴後は非常に体が温まって、ずっとポカポカしています。加えて、大人650円というリーズナブルな値段ですので、とても気に入っております。(神戸市 > 神戸市北区)
2019年10月23日
有馬街道沿いにあり、自然の中にあるとても落ち着いた空間の温泉でした。駐車場も広いので停めやすかったです。 露天風呂の種類が豊富で、ぬるめの温度や熱めの温度の場所があり飽きずに充分楽しむ事が出来ました。 温泉から上がった後は、同じ館内にある食事処で食事ができます。つるとんたん監修のうどんやお店おすすめの鶏唐揚げなどとても美味しかったです。 静かな自然の中で温泉や食事をのんびり満喫する事ができる施設でした。 岩盤浴や酵素浴などまた次回利用したいと思いました。(神戸市 > 神戸市北区)
1位 | 太平のゆ(15件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市垂水区 |
2位 | 湯の華廊(14件) |
---|---|
兵庫南東部 > 尼崎市 |
3位 | 神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部(12件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市中央区 |
4位 | 湯あそびひろば 六甲おとめ塚温泉(12件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市灘区 |
5位 | 月の湯舟(12件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市垂水区 |
6位 | すずらんの湯(10件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市北区 |
7位 | 三興湯(9件) |
---|---|
兵庫南東部 > 尼崎市 |
8位 | チムジルバンスパ神戸(9件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市須磨区 |
9位 | 湯あそびひろば 森温泉(9件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市東灘区 |
10位 | 極楽湯 尼崎店(8件) |
---|---|
兵庫南東部 > 尼崎市 |
11位 | 太閤の湯(7件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市北区 |
12位 | 有馬本温泉 金の湯(7件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市北区 |
13位 | 灘温泉 水道筋(7件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市灘区 |
14位 | 神戸クアハウス(6件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市中央区 |
15位 | あぐろの湯(6件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市長田区 |
16位 | 神戸サウナ&スパ 女性専用(5件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市中央区 |
17位 | 灘温泉 六甲道(5件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市灘区 |
18位 | 泉温泉(5件) |
---|---|
兵庫南東部 > 尼崎市 |
19位 | 蓬莱湯(5件) |
---|---|
兵庫南東部 > 尼崎市 |
20位 | 二宮温泉(5件) |
---|---|
神戸市 > 神戸市中央区 |
北海道・東北 | |
---|---|
関東地方 | 東海地方 |
近畿地方 |