地図表示について
地図上にある店舗の場所はグーグルマップで自動表示をしてますので、実際の場所とは異なる場合もございます。
店舗情報の注意点
営業時間や施設情報の変更、店舗がすでに閉店など、実際の店舗情報と異なる場合もございます。店舗をご利用の際は、公式サイト等より最新の情報をご確認下さい。また、恐れ入りますが店舗情報の修正等がございましたら、当ページの「口コミをする」よりご連絡下さい。
口コミの内容について
口コミの内容は個人の感想であり「正誤の判断」を行っておりません。また、投稿者が利用した当時の状況の口コミであり、その後の施設リニューアルやサービス内容の変更等により現在の状況と異なる場合もございますので、予めご了承ください。尚、口コミの内容に誤りや削除依頼等がございましたら、当ページの「口コミをする」よりご連絡下さい。
店舗をご利用のお客様に便利で正確な情報の提供を目指しておりますので、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
祐天寺駅から最も近い銭湯。
水源は井戸水だそうです。なんとなく柔らかい感じ。
ご近所さんに愛されてる憩いの場な感じです。
独特な雰囲気で、まったり、ほっこりしたい時におすすめです。
昔はこういう場所で、コミュニティが形成され、礼儀や常識なんかを醸成していってたんだろうなぁ、と感じます。
祐天寺駅から歩いて、徒歩3分位という駅チカの場所にある銭湯です。
脱衣場は、木の板床でレトロな雰囲気が漂っています。
外には、小さな庭も見ることができます。
浴室には、山のモザイク画があり、湖畔に山の姿は写っているデザインになっています。
その下には、ジェットを楽しめる寝風呂と座風呂があります。
水枕があるので、頭を冷やしながら、43度位の熱めの浴槽に入ると気持ち良いです。
最寄り駅は祐天寺で、有名なもつ焼き屋「ばん」の近くに有る地域の人に愛される銭湯です。
決して綺麗な銭湯ではないですが、浴場の大きな山の絵画が独特の力強さと歴史を感じますね。
ジェットバスや寝風呂も派手さはないですがリラックスでき、いつ行ってもくつろげる居心地の良い場所ですね。
最寄り駅から歩いて5分以内の場所にある銭湯で、アクセスがしやすいです。
こちらは湯船が大きいのが特徴で、浴場の壁の富士の絵もダイナミックで、どーんとしたたたずまいがイカしています。
23時まで営業しているので、夜にふらりと行っても大丈夫です。あたたかい雰囲気も大好きな銭湯です。