名古屋市中村区の安い銭湯、スーパー銭湯14店舗一覧
銭湯9
スーパー銭湯1
サウナ専門店1
廃業2
休業1
- 名古屋市中村区内にある銭湯14軒をご紹介します。銭湯にはサウナや露天風呂、天然温泉、水風呂、薬湯など家庭のお風呂では味わえない設備がたくさんあります。名古屋市中村区で仕事終わりやマラソンなどのスポーツ後など様々なシーンでご利用いただけます。入浴料も安い近くの銭湯で日頃の心と体の疲れを癒してみませんか。名古屋市中村区のマップには銭湯14軒をまとめて表示。最寄駅周辺の銭湯も検索できます。
▼ 店舗マップを表示する
▼ 店舗一覧情報の条件を指定する
- 店舗:
- 条件:
- 順番:


仕事で嫌なことがあった時に立ち寄りました。 思っていたより広々していて、清潔感もあり、女性の人でも利用しやすいと思います。 ジェット風呂や電気風呂もあり、時間のある時はゆっくり入って疲れを癒やすにはもってこいだと思います。 常連さんも多いと思いますが、ふらっと立ち寄る人も沢山いると思いました。

臨時休業中 昨年7月ごろまではやってたのに、

名古屋駅から地下鉄で1駅のところにある銭湯で趣や雰囲気が懐かしく、平成生まれの私ですが、昭和の時代にタイムスリップした感じがします。 仕事の関係でよく名古屋駅の方へ行きホテルをとりますが、その都度1回は通っています。 お風呂は熱めでザ銭湯という感じがします。近年多くあるスーパー銭湯も好きですが、私はやはり昔からあるこのような銭湯が好きです。 近くに立ち寄る際はぜひ寄ってみてください。

名古屋駅から西に1キロほど行ったところにある銭湯です。目印はすき家中村黄金通り店になります。 黄色いビルの1階にありフロント型で、ロビーにはテレビと血圧測定器が置いてありました。脱衣所は真ん中に長腰掛があり、外側にロッカーが並んでいました。浴室は中央に浴槽があり、サウナと水風呂もありました。天井は高く、タイルもシンプルかつ清潔感があり、中村区で一番のお気に入りの銭湯です。

城西病院のほぼ反対側辺りに煙突が目印の銭湯となります。 中はお風呂が4つに水風呂という、昔ながらの銭湯となり、それぞれバイブラと電気風呂、薬風呂に水風呂といった構図です。温度は薬風呂以外割と高めとなっていますので温まるのも早いと思います。 サウナも別料金であります。 最近のスーパー銭湯のような派手さはありませんが、ゆっくり浸かる分にはこちらの方が案外良いと思います。 尚銭湯なので、シャンプーなどは持参しましょう。 飲み物も自販機がありますが、これも持参しておくと便利だと思います。

近鉄名古屋線米野駅から西側に500メートルほどの場所にあるのが、松の湯です。 住宅街に囲まれた一方通行の路地の中にあり、金山神社より少し北側になります。銭湯は木造の2階建ての1階部分となっています。男湯と女湯の入り口が分かれた番台式で、脱衣所にはお釜型ドライヤーなどがあり、昭和の雰囲気です。浴室は白い壁に幾何学模様のタイル、浴槽は真ん中にL字型にありました。お掃除が行き届いていて、タイルの目地まですごくきれいで気持ちいいい銭湯でした。

商店街の通りにある銭湯です。昔からの歴史がある内装になっています。個人的に玄関の棚の古さが好きです。夜半に夜行バスに乗る前に、何度か利用させてもらっています。駅からは少し離れているので歩きますが、小走りで行けば着く距離です。以前利用した際、一人だけでしたので中を満喫させていただきました。

名古屋駅から激チカながらリーズナブルな価格で入浴ができる温浴施設です。サウナはログハウスを思わせる造りで、他にもロウリュを実施しているサウナもあり、複数のサウナで充実した時間を過ごすことができます。お風呂も広々としていてバランスの取れた内容になっています。

名古屋駅近くでホテルをとることが多く、ホテルのお風呂はとても狭いため銭湯を探していたところこちらの銭湯を見つけました。こんな都会の真ん中に銭湯があると思わなかったのでとても助かりました。サウナも露天風呂も完備されており、料金も安いためとてもリラックスできました。雰囲気も良かったのでまた利用しようと思います。

閉店いたしました。便利な立地でしたので残念です。

とってもアットホームなくつろげる空間でした。モーニング、ランチも楽しみの一つでわざわざこの近くに引っ越しをして来ました。 頑張った自分への御褒美にこれからはもっといくつもりだったのですっごく残念でたまりません。 女性専用サウナは数が少ないので困ります。友人も楽しみに利用している事を聞いていたのできっととても残念に思っていると思います。
愛知県内銭湯の口コミランキング
- 1位 竜泉寺の湯(34件)
- 2位 湯とぴあ宝(15件)
- 3位 ア-バンクア(14件)
- 4位 天然温泉 楽の湯みどり(13件)
- 5位 天然温泉コロナの湯 中川店(13件)
- 6位 湯の城(13件)
- 7位 庄内温泉 喜多の湯(12件)
- 8位 香流温泉 喜多の湯(11件)
- 9位 山王温泉 喜多の湯(11件)
- 10位 RAKU SPA Garden 名古屋(9件)
店舗情報の注意点
営業時間や施設設備の変更、廃業など実際の店舗情報と異なる場合もございます。最新情報は公式ホームページ、または直接店舗へお電話にてご確認ください。店舗情報の修正がございましたら店舗ページの「口コミをする」よりご連絡下さい。
店舗マップについて
店舗アイコンをクリックで情報が表示されます。地図上にある店舗位置は自動表示の為、実際の位置とは異なる場合もございます。また閉店など現在の情報と異なる場合もございますので、予めご了承ください。
口コミの内容について
口コミの内容は個人の感想であり「正誤の判断」を行っておりません。また、投稿者が利用した当時の状況の口コミであり、その後の施設リニューアルやサービス内容の変更等により現在の状況と異なる場合もございます。尚、口コミの内容に誤りや削除依頼等がございましたら店舗ページの「口コミをする」よりご連絡下さい。
店舗をご利用のお客様に便利で正確な情報の提供を目指しておりますので、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
まず入口上にある日々津温泉のネオン管の看板がかわいい。 番台さんは外向きのため脱衣所に入る前にテレビの置かれた待合室がある。夫婦やカップルで来て先に出てしまってもテレビを見ながら涼めるので良い。 待合室にはキリンの自販機がある。 脱衣所は天井が高く日中に行くと上側の窓から日が差し込んで明るく、サウナ後の休憩中に気持ちの良い日差しに包まれて最高だった。 脱衣所内には自販機等はないが、出窓から番台さんにお願いすれば飲み物を買える。 サウナと水風呂が浴室の手前にあるタイプ。 サウナは100度弱だがとても熱く感じた、中ではラジオから歌謡曲が流れている。水風呂も冷たくて良い。また水風呂には水瓶を担いだ像が置かれており、そこから水が沸いているのも可愛いくて良い。 浴室は左側にシャワーなどがあり、右側に浴槽が並んでいる。メインの湯は足を伸ばして座れるくらい広い。また電気風呂、ジャグジーなどもある。電気風呂はとても刺激が強い方。 かなり好きな銭湯、また行きたいと思います。