湊湯ミナトユ
住所 | 東京都中央区湊1-6-2 男女両方の浴場を楽しめます |
---|---|
電話番号 | 03-3551-0667 |
営業時間 | 15:00~24:30(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 土曜 |
口コミ | 11件 |
最寄駅 | 八丁堀駅(260m) 新富町駅(580m) 茅場町駅(720m) 宝町駅(900m) 築地駅(1000m) 東銀座駅(1400m) 日本橋駅(1400m) 東京駅(1500m) |
近くの銭湯 | 中央区内 東京駅周辺 八丁堀駅周辺 日本橋駅周辺 茅場町駅周辺 築地駅周辺 東銀座駅周辺 新富町駅周辺 宝町駅周辺 |
浴場の特徴
サウナ、でんき風呂、微小な気泡によって湯が白くみえる珍しいシルク風呂を完備。軟水を使用しているので肌にやさしく、アトピーや乾燥肌の方にも嬉しい銭湯。週替わりで男女の浴室を入れ替え、両方の浴場を楽しめます。
JR京葉線 日比谷線の八丁堀駅から徒歩6分です。
JR京葉線 日比谷線の八丁堀駅から徒歩6分です。
湊湯の口コミ(11件)
口コミをする
地図表示について
地図上にある店舗の場所はグーグルマップで自動表示をしてますので、実際の場所とは異なる場合もございます。
店舗情報の注意点
営業時間や施設情報の変更など、実際の情報と異なる場合もございます。最新情報は店舗のホームページ、または直接店舗へ電話にてご確認ください。
ホームページが表示されない場合や電話が繋がらない場合は、すでに閉店の可能性もございます。恐れ入りますが店舗情報の修正がございましたら、当ページの「口コミをする」よりご連絡下さい。
口コミの内容について
口コミの内容は個人の感想であり「正誤の判断」を行っておりません。また、投稿者が利用した当時の状況の口コミであり、その後の施設リニューアルやサービス内容の変更等により現在の状況と異なる場合もございますので、予めご了承ください。尚、口コミの内容に誤りや削除依頼等がございましたら、当ページの「口コミをする」よりご連絡下さい。
店舗をご利用のお客様に便利で正確な情報の提供を目指しておりますので、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
ここの銭湯は八丁堀駅から月島方面へ向かう橋の手前にあります。
その周辺はどこか懐かしい情景が残っていて、昭和時代にタイムスリップしたような感じになります。
お湯の温度も丁度良くついつい長湯をしてしまいます。
湯触りも良くて、上がった後はお肌も潤います。
銭湯価格で入れるシルク風呂などもあるので、仕事の疲れを癒やしたい時にもピッタリですよ。
東京駅で仕事をしているので、東京駅からちょっと足を伸ばして癒されに行きました。銭湯価格で入っていいの?と思ってしまうくらいとても綺麗。浴槽も広く、常連さんで賑わっていましたがゆったり浸かることが出来ました。また常連の方たちも気さくな方ばかりなので、とても楽しく利用できました。
アトピーに効くと聞いてシルク風呂目的で行きました。
丁度良い湯加減でとても細かい泡の軽い刺激が気持ち良く、何度も入ってしまいました。
湯上りの肌がいつもよりしっとりもっちり潤っていたので、乾燥肌の方は特におすすめです。
サウナは有料だったので入らなかったのですが、たまたま話したご婦人に本当に気持ちいいと勧められたので次はチャレンジしたいです。
都会の雰囲気があるエリアですが、住宅街の中にポツンとある銭湯です。すごく綺麗で清潔感もあり、何度も利用させていただいています。
子連れで行くことも多いのですが、子供も大きなお風呂にはしゃいでいます。
お湯加減も丁度良く、気持ち良くてつい長居してしまいます。
番台が、男風呂と女風呂の真ん中にある昔ながらのタイプではなく、脱衣所に入る前の部屋にあるので、番台の方が男性でも気にならないのが良いです。
お風呂の中は、壁面も洗い場の床も黒を基調としていて、モダンな雰囲気です。自宅のお風呂ではなく、ちょっと気分を変えたいなぁ、というときに重宝しています。
マッサージ機があるのも嬉しいです。
マンションで一人暮らしをしていますが、隅田川の歩道テラスを散歩した帰りに立ち寄っています。
普段はシャワーばかりですので、足を伸ばしてお風呂に入る解放感はとても気持ちがいいです。
サウナもあり、のんびり銭湯を楽しむことができます。
品川の「天神湯」の姉妹店ということもあり、モダンでクオリティの高い銭湯で、地元ではとても人気があります。
色んなお風呂がありますが、私はシルク湯がお気に入り。
中央区は銭湯自体が少ないので、このような清潔でオシャレな銭湯があるのは非常に有り難みを感じます。
JR京葉線八丁堀駅B4出口から徒歩5分位の場所にある銭湯です。
銭湯に入ると脱衣所までの壁には、泡をイメージした光のオブジェが有ります。
モダン銭湯というジャンルの銭湯かと思います。
浴室は、木目調で通常の銭湯とは違っていました。
浴槽は、ジェットバス、水風呂、通常の温度の湯、高温の湯で構成されておりました。
週替わりで男女の浴室を入れ替えてるみたいです。
八丁堀駅近く、仕事帰りによく寄ります。確かにコンパクトではありますが、いろいろなお風呂があり楽しめます。私は腰痛持ちで電気風呂を目当てに行くのですが、隔週で男女が左右入れ替わり、片方にしかないのが難点。ふれあいデーは混みますが、100円で仕事モードオフ、リフレッシュできるのはサイコーです。下町のオバちゃんたちが挨拶しあう、ほのぼのムードが好きです。
八丁堀に住んでいる親戚と一緒に行きました。
コンパクトですが色んなお湯が楽しめます。お湯加減もよいです!サウナと水風呂完備です!きれいな東京の下町の銭湯です。
近くに住んでいたら是非通いたいです。
炭酸風呂や熱帯魚の泳ぐ水槽を眺められるお風呂と魅力いっぱいです。
浴室内はきれいに清掃されており一時間たっぷり自由に汗をかくことができます。
ヒーリングミュージックを聴きながら癒されること間違いなしです。