【廃業情報】神奈川県内で廃業した銭湯・スーパー銭湯74軒一覧

74軒中 1〜50軒目を表示

1軒目(全74軒)
廃業冨の湯(廃業)
富の湯さん(2018年11月28日)

残念な事に火災で焼失してしまいました。

2軒目(全74軒)
廃業大黒湯(廃業)
廃業していました(2018年2月24日)

行ってみたら閉店のお知らせの張り紙が在りました

3軒目(全74軒)
廃業新湯(廃業)
残念(2017年6月12日)

2017年6月30日で廃業するそうです。

4軒目(全74軒)
廃業常楽湯(廃業)
神奈川県鎌倉市台2-4-7 2022年6月廃業しました
湘南モノレールから見える長い煙突(2017年3月7日)

湘南モノレールから長い煙突が見え煙が出ているとお湯を沸かしていると嬉しくなります。 脇道を入って行くと見えてくる常楽湯の入り口は昭和の雰囲気をかもしだしまるでタイムトリップした感じになります。 下駄箱やら脱衣所やら何から何まで昭和です。脱衣所の床は木造ですがねんきが入ってぴかぴかです。木の温もりを感じます。ロッカーもあるけれど脱衣カゴを利用する人が多く床に荷物の入った脱衣カゴがゴロゴロしています。 お風呂場は明るくてタイルなどが綺麗に清掃されているのでとても気持ち良いです。 お湯はマキで沸かしているので柔らかく身体の芯から温まり、お風呂から上がってもしばらくはポカポカと温かい。 身も心も綺麗になる感じです。 こういう銭湯は近所にないのでこれからも続けていって欲しいです。

6軒目(全74軒)
廃業新世館(廃業)
神奈川県横須賀市富士見町2-1 2015年12月に廃業しました
えー!!残念⤵(2017年4月10日)

今から出張なので久しぶりに行こうと思っていたのにー! 単身赴任中は憩いのお風呂屋で凄く気に入っていました。家族も連れて行きたかったなぁ! 記憶の中でしか入浴出来なくなったなんて 残念です

7軒目(全74軒)
8軒目(全74軒)
廃業報徳湯(廃業)
廃業してます(2017年3月27日)

セブン-イレブンになつてます

9軒目(全74軒)
廃業大黒湯(本町)廃業

こちら既に廃業されているそうです

11軒目(全74軒)
13軒目(全74軒)
廃業恵比寿湯(廃業)
良い意味で昭和ですね~( ^▽^)(2016年6月7日)

番台の大女将さんかな?500円渡してお釣が120円!?もちろんお返ししました。可愛らしかったです。 ただ…私が日曜日最後の利用者らしく19時半に閉店…銭湯経営っで厳しいんだなぁと痛感、寂しくなりました。 無理せず、なるべく頑張って欲しいです。 皆さんも、行きましょう‼

15軒目(全74軒)
廃業リフレッシュリゾート JNファミリー(廃業)
神奈川県相模原市中央区相模原7-1-20 24時間営業の健康ランド
お風呂もサウナも種類が豊富(2015年10月5日)

5種類のお風呂の他、屋上には露天風呂があります。 サウナは低温から高温まで3種類あり、寝ながら入れるサウナや、アロマ水を使ったロウリュが行われるなどしています。 マッサージやエステなどのボディケアも豊富で、レストランやバーがあるなど、飲食も豊富にそろっています。 リクライニングチェアが完備されたリラックスルームがある他、ホテルも併設されているため、泊まっていくことも可能です。

16軒目(全74軒)
廃業相模健康センター(廃業)
神奈川県座間市東原3-23-1 24時間営業のスーパー銭湯
神奈川県で草津温泉に入れる(2017年3月21日)

ここのオススメは何と言っても草津温泉から直送でお湯を運んで来ている露天風呂と何種類かの漢方で作られた薬湯に入れることです。 いろいろな効能に効くのですが、私達家族は肌荒れ、あせも、しっしん、かぶれ等、肌がおかしいなと思ったら、ここへ来るのが定番です。 娘が子供の時も孫も、あせもやかぶれは1回の入浴で効果絶大でした。 お風呂だけでなく、食事もとても美味しくリラクゼーション系も最高です。 駐車場の係の人から店内のスタッフさん達も皆、愛想が良く本当に心からのいらっしゃいという気持ちが伝わってくる対応をしてくれます。 温泉施設にあるであろう物がほとんどありますので、神奈川県で草津温泉旅行が味わえるお店です。

17軒目(全74軒)
廃業ひばりの湯(廃業)
今は分譲住宅(2019年10月8日)

ひばりの湯は閉店しました。

18軒目(全74軒)
廃業亀の湯(廃業)
懐かしい雰囲気を感じる場所(2021年5月11日)

いつも徒歩で行く銭湯ですが、自動車で訪れるお客さん用に駐車場も設置されています。地元の方がメインで利用されているので、ここに来る方は自転車や徒歩が多い感じです。自分はいつも夜間に利用をしていますが、お仕事帰りに入浴されている方が目立って雑談を交わせる顔見知りも出来たのが嬉しいところです。若干洗い場が小さいので、洗髪や髭剃りをする時は備え付け洗面器に自分のシャンプーなどを入れて、先に利用されている方の後ろに置いて順番を待つローカルルールがあります。今では見かけなくなった懐かしい雰囲気を感じる銭湯で、これからも通い続けたいです。

19軒目(全74軒)
廃業相模台浴場(廃業)
神奈川県座間市相模が丘2-13-9 2016年3月に廃業しました

2016,7,25 電話問い合わせしましたが、廃業したそうです。優しいおばあちゃんが電話に出てくれてました

20軒目(全74軒)
廃業司湯(廃業)

タオルや石鹸を忘れたりしても大丈夫!売ってもいるけどなかにボディーソープ、シャンプーがおいてあるし、タオルもかりた記憶がありますが、今はタオルはどうかなあ。

21軒目(全74軒)
廃業湯プラザウェルネス(廃業)
「しばらくお休みします」との事(2018年5月19日)

公式のHPにも載ってないので、「長期休業」かもしれません。

22軒目(全74軒)
23軒目(全74軒)
廃業生田浴場(廃業)
雰囲気がなかなか良い(2018年6月29日)

比較的昔からある浴場で、地元のおじいちゃんや大学生と思われる学生までなかなか賑わっています。内装もレトロですが、富士の絵が飾られた浴室もなかなか風情満天。 熱めの温度が慣れると気持ちよく癖になります。 一軒家風の外観や煙突も見もの。

25軒目(全74軒)
廃業住吉浴場(廃業)
廃業されました(2016年9月15日)

2014年か2015年か失念しましたが、廃業されました。風情のあった洒落た建物も取り壊され、2016年現在、跡地にはマンションが建っています。 ホームページが営業中の頃のまま残っているためか、今でも時折遠方から訪ねてこられた方に場所を尋ねられることがありますが、その都度現状をお伝えしなければならず、心苦しい思いをします。

26軒目(全74軒)
廃業矢上湯(廃業)
廃業は残念(2020年5月21日)

廃業していて、跡地にはアパートと一軒家が立っています。この近くの銭湯はここしかなかったので、とても残念です。給湯器が壊れてお湯が出なくなった時など内風呂が使用できない時に使用していたのですが、今後どうしようかなと思います。あまり大きくはなかったけどホッとできる場所でした。

27軒目(全74軒)
廃業平間温泉(廃業)
2018年で廃業(2019年1月31日)

現在マンション建設中。

29軒目(全74軒)
廃業祗園湯(廃業)
神奈川県川崎市中原区木月祗園町5-26 2015年12月に廃業しました
2015年年末に廃業されました。(2016年2月1日)

川崎市中原区の元住吉駅近くの祇園湯、残念ながら2015年年末に廃業されました。 現在、取り壊しがはじまっております。 私自身、2015年に越してきたばかりで一度は行きたかっただけに残念です。

30軒目(全74軒)
廃業天神湯(廃業)
廃業のお知らせ(2018年10月14日)

平成30年7月22日をもって建物の老朽化のため閉店されています。

31軒目(全74軒)
廃業江川湯(廃業)
廃業しました。(2018年11月18日)

2018年10月20日をもって廃業したみたいです。残念です。

33軒目(全74軒)
廃業寿湯(廃業)

熱めのお湯で浴槽も広くいい銭湯でしたが、廃業されました。

34軒目(全74軒)
廃業一乃湯(廃業)
廃業(2018年4月16日)

いつかは判りませんが廃業しています。

35軒目(全74軒)
廃業睦湯(廃業)
2023.03.31 引退(2023年6月19日)

小さな銭湯でしたが、とても好きな銭湯でした。 何時も眠そうだったお姉さん、お疲れさまでした。 コインランドリー&ガス乾燥機は7:00~20:00位までやっています。

36軒目(全74軒)
廃業みよしゆ(廃業)
神奈川県川崎市幸区古市場1846 2016年6月に廃業しました
廃業されたのですね。(2017年5月9日)

懐かしくなって調べてみたら、以前通ってた銭湯は、無く交番の側に一軒だけ残っているだけでした。市営団地や社宅なんかも無いのですね。

37軒目(全74軒)
廃業桃の湯(廃業)

残念ながら桃の湯は廃業しました

38軒目(全74軒)
廃業梅の湯(廃業)

残念ながら梅の湯は廃業しました

39軒目(全74軒)
廃業緑湯(廃業)

残念ながら廃業しました

40軒目(全74軒)
廃業大島湯(廃業)

残念ながら大島湯は廃業しました

41軒目(全74軒)
廃業中島湯(廃業)
神奈川県川崎市川崎区中島2-7-13 朝風呂も楽しめます
申し分ない銭湯です(2019年5月28日)

朝早くから営業しており、常連のお客さんも多いです。脱衣場も広くロッカーも多いのも嬉しいです。温泉の温度はちょうどよく、いつまでも入って入れそうです。半露天風呂あり、サウナありで言うことはありません。価格も良心的ですし、従業員の方も非常に親切なので何度でも利用したくなる銭湯です。

42軒目(全74軒)
廃業乙女湯(廃業)
川崎区の銭湯好き(2019年2月8日)

2018年の夏ごろで廃業してしまい、とても残念です。あのお寺のような建物だけでも、残して欲しいです。

43軒目(全74軒)
廃業喜美の湯(廃業)

残念ながら喜美の湯は廃業しました

44軒目(全74軒)
廃業福田湯(廃業)

残念ながら福田湯は廃業しました

45軒目(全74軒)
廃業第二常盤湯(廃業)
趣のある銭湯です。(2019年7月2日)

分かりにくいところにあるものの、 行ってみると吃驚、歴史を感じられる建物で、別の時代にタイムスリップしたかのよう。 こんな銭湯が今もあったのだな、と感動しました。 友人が部屋に泊まりに来た時に一緒に入りに行きましたが、かなり好評でした。 また行きたいな、と思って調べたのですが、なんと閉業…。 こんな素敵な銭湯がひっそりと無くなるなんて、悲しい…惜しまれます。

46軒目(全74軒)
廃業太平館(廃業)
神奈川県横浜市西区久保町24-34 2016年8月に廃業しました。
2016/08/22をもって廃業!!(2016年10月24日)

既に取り壊し済。現在、新築ビル(マンション?)建設中

47軒目(全74軒)
48軒目(全74軒)
廃業松の湯(廃業)

松の湯は2015年に廃業しています

49軒目(全74軒)
廃業松島館(廃業)
クロノス(2021年2月26日)

2020年秋頃廃業しました。

50軒目(全74軒)
廃業泉湯(廃業)
やっぱり(2017年3月26日)

廃業しました


74軒中 1〜50軒目を表示

神奈川県内銭湯の口コミランキング

店舗情報の注意点
営業時間や施設設備の変更、廃業など実際の店舗情報と異なる場合もございます。最新情報は公式ホームページ、または直接店舗へお電話にてご確認ください。店舗情報の修正がございましたら店舗ページの「口コミをする」よりご連絡下さい。

口コミの内容について
口コミの内容は個人の感想であり「正誤の判断」を行っておりません。また、投稿者が利用した当時の状況の口コミであり、その後の施設リニューアルやサービス内容の変更等により現在の状況と異なる場合もございます。尚、口コミの内容に誤りや削除依頼等がございましたら店舗ページの「口コミをする」よりご連絡下さい。
店舗をご利用のお客様に便利で正確な情報の提供を目指しておりますので、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。