杉並区にある銭湯・スーパー銭湯27軒の浴場情報 高円寺/荻窪/久我山/高井戸/方南 周辺
銭湯21
スーパー銭湯3
廃業3
27軒の浴場一覧
- 店舗:
- 条件:
- 順番:
1軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
荻窪の湯 安心お宿 男性専用
住所 | 東京都杉並区上荻1丁目11番2号 カプセルホテルもある浴場施設 |
---|---|
最寄駅 | 荻窪駅(270m) 西荻窪駅(1550m) 阿佐ケ谷駅(1760m) |
電話番号 | 03-6866-0045 |
営業時間 | 24時間営業 木曜の13:00~16:00は利用不可(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 年中無休 |
コメント | JR荻窪駅西口から徒歩2分。トゴールの人工温泉やミストサウナ、シャンプー&リンスはもちろん整髪料も取り揃えております。化粧水や乳液などのアメニティも充実しています。 お風呂以外にも、ダーツやマッサージチェア、コミックや雑誌も読み放題のウブドフォレストカフェや、シモンズ社製の寝具を導入した進化系の広いカプセルルームもございます。 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 1件 |
2軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
湯の楽代田橋ユノラクダイタバシ
住所 | 東京都杉並区和泉1-1-4 |
---|---|
最寄駅 | 代田橋駅(170m) 笹塚駅(680m) 明大前駅(930m) |
電話番号 | 03-3321-4938 |
営業時間 | 15:00~24:30 日曜14:00~(時間短縮や休業の場合があります) |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 5件 |
地域に根付いた良心的な銭湯。
2018年9月15日
学生時代このエリアに住んでいたので、懐かしくて先日訪問いたしました。大衆的な銭湯ですが、クオリティは高く岩作りの浴槽などベーシックなお風呂でも雰囲気あり。ジェットの煮沸も勢いがあって◎です。
サウナは別料金ですが、広さゆったりで気温も高くサウナ好きにはなかなかの高評価です。 → 浴場情報はこちら
3軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
井草湯イグサユ
住所 | 東京都杉並区下井草5-3-15 |
---|---|
最寄駅 | 井荻駅(560m) 下井草駅(1010m) 上井草駅(1230m) |
電話番号 | 03-5930-6212 |
営業時間 | 16:00~23:00(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 月曜日 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 6件 |
近年リニューアルしたばかりの、地域住民に愛される銭湯
2020年11月5日
もともと地元密着型の昔ながらな銭湯ですが、2年ほど前にリニューアルされ、見違えるようにきれいになりました。
浴室には、温度が低くちょっとした遊び仕掛けもついた「子どもぶろ」があり、小さい子供を連れたお客さんも多くみられます。また、小規模ながらも露天風呂(炭酸泉)があり、そちらに設置された椅子で外気浴をするのもおすすめです。
浴室にリンスインシャンプーとボディソープがあり、よくある安っぽいものではなくキチンとしたものなので、ありがたく使わせてもらっています。 → 浴場情報はこちら
4軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
香藤湯コウトウユ
住所 | 東京都杉並区高円寺南5-1-7 |
---|---|
最寄駅 | 東高円寺駅(500m) 中野駅(600m) 新中野駅(940m) |
電話番号 | 03-3316-4514 |
営業時間 | 16:00~25:00(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 金曜 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 3件 |
銭湯らしい昔ながらの雰囲気が大好きです。
2019年11月11日
高円寺駅から7,8分程でアクセスできます。お客さんは親子連れも多く、休日は特ににぎわっています。お風呂には大きな富士の絵が描かれていて、昔ながらの銭湯といったイメージそのものです。シャンプーやボディソープも置いてありますが、自分のものを持ってきている人が多い印象があります。
お風呂は普通のもの以外にも泡がでるお風呂もあり、追加料金をお支払いすればサウナに入ることもできます。気持ちよくリフレッシュすることができるので、とても気に入っている場所です。 → 浴場情報はこちら
5軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
杉並湯スギナミユ
住所 | 東京都杉並区梅里1-13-7 |
---|---|
最寄駅 | 新高円寺駅(180m) 東高円寺駅(720m) 高円寺駅(900m) |
電話番号 | 03-3312-1221 |
営業時間 | 15:45~24:00(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 月曜 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 4件 |
深風呂の大ファンです
2018年11月21日
家から気軽に行ける私のお気に入りの銭湯の一つです。深風呂は特に好きで、誰もいないときはもぐってしまいます。
もうストレスが溜まっているときは、ここで解消しています。最近は現代的な銭湯がありますが、ここの雰囲気がいいです。 → 浴場情報はこちら
6軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
弁天湯ベンテンユ
住所 | 東京都杉並区高円寺南3-25-1 |
---|---|
最寄駅 | 新高円寺駅(450m) 高円寺駅(650m) 南阿佐ヶ谷駅(870m) |
電話番号 | 03-3312-0449 |
営業時間 | 15:30~25:00(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 月曜 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 5件 |
活気があってキレイ。若い人にもオススメ
2020年2月3日
自律神経が乱れてしんどくなると、よくこの銭湯に行きます。
お目当てはなんと行っても、交互浴。熱め風呂と水風呂を繰り返していると、血の巡りが良くなって肩こりもスッキリします。サウナは気持ち悪くなってしまう私ですが、交互浴なら大丈夫なので定期的に通っています。
清掃が行き届いていてキレイですし、高円寺の商店街近くという立地上か若い人も多いです。
ロビーには漫画が読み放題のスペースがあったり個展を行っていたりと、とても活気があるのに、みなさんマナーが良くて居心地がいい。
たまにイベントもやっているみたいです。友達におすすめしたくなる銭湯ナンバーワンです! → 浴場情報はこちら
7軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
大和湯ヤマトユ
住所 | 東京都杉並区和田1-71-18 |
---|---|
最寄駅 | 東高円寺駅(490m) 中野富士見町駅(870m) 新中野駅(1030m) |
電話番号 | 03-3381-3452 |
営業時間 | 16:00~24:30 日曜15:00~(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 月曜 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 3件 |
親子で行っても、友達同士で行っても楽しいです
2018年8月17日
和田一丁目にある公衆浴場です。古くからあるお風呂屋さんです。
井戸水100%のお湯なので柔らかい水質です。お風呂屋へ入る道左側に井戸ポンプがあります。
内部は、フロント型番台となっており、入浴料+200円でサウナ利用が可能です。
水風呂も設置されています。
電気風呂・超音波風呂など、ミニスーパー銭湯のようなお風呂屋さんです。
親子で行っても、友達同士で行っても楽しいです。
利用客の多くは近隣の昔から通うお客さんです。
最寄り駅は、東高円寺駅で徒歩7分くらいです。 → 浴場情報はこちら
8軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
桜湯サクラユ
住所 | 東京都杉並区和田3-11-9 |
---|---|
最寄駅 | 東高円寺駅(620m) 新高円寺駅(890m) 方南町駅(1040m) |
電話番号 | 03-3381-8461 |
営業時間 | 15:30~24:00(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 木曜 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 1件 |
富士山のペンキ絵
2018年8月20日
東高円寺駅から歩いて5分ほどの銭湯です。
お風呂場は、板張りのレトロな雰囲気になっています。
富士山のペンキ絵が楽しめ、天井が高くて開放感があります。
また、男湯と女湯の仕切りには、タイル画もあって、風情があります。
無料のシャンプーやボディーソープが置いてあるので、便利です。
浴槽は、電気風呂やジェットやバイブラバスがあり、強力なジェットを楽しめるハイパージェットや、リラックスバスがあります。 → 浴場情報はこちら
9軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
大黒湯ダイコクユ
住所 | 東京都杉並区和泉1-34-2 |
---|---|
最寄駅 | 代田橋駅(590m) 方南町駅(830m) 笹塚駅(930m) |
電話番号 | 03-3328-2137 |
営業時間 | 16:00~24:00(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 水曜 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 1件 |
男湯に富士山のペンキ絵
2018年8月20日
薪で焚いています。
男湯に富士山のペンキ絵有ります。
壱番はじっこの湯槽に入ると、富士山の山のてっぺんが女湯からも見えるそうです。
丸山先生のミニチェアのペンキ絵もロビーに飾られています。
サウナは460円のプラス50円ではいれます。 → 浴場情報はこちら
10軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
ゆ家和ごころ 吉の湯ユカワゴコロ ヨシノユ
住所 | 東京都杉並区成田東1-14-7 和風の銭湯 |
---|---|
最寄駅 | 南阿佐ヶ谷駅(1140m) 西永福駅(1250m) 新高円寺駅(1250m) |
電話番号 | 03-3315-1766 |
営業時間 | 13:30~22:00(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 月曜 |
コメント | 閑静な住宅街にある、和風一軒家の銭湯です。和風の露天風呂には高濃度人口炭酸泉、つぼ湯があり、サウナや水風呂も完備。店内は広く綺麗で、清潔感があります。
永福町からバス「松ノ木住宅」下車徒歩4分、駐車場もあります。 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 7件 |
毎週行ってます
2019年6月4日
住宅街にあり、駅からも遠いのですが、同じ町内に住んでるので週末に通ってます。
午前中にジムで汗を流し、午後13:30(営業開始)にいき、体を洗って軽く内風呂と露天風呂に入ります。
ここの醍醐味はサウナです。10~12分入りそのあと水風呂が最高です。水風呂の後もチェアが4つほどあるので
少々休憩後にサウナ⇒水風呂へ
清潔で居心地がいいので時間帯によってはサウナが満室になっちゃいます。 → 浴場情報はこちら
11軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
亀の湯(本天沼)(廃業)カメノユ
住所 | 東京都杉並区本天沼1-2-8 2015年1月に廃業しました。 |
---|---|
最寄駅 | 阿佐ケ谷駅(970m) 鷺ノ宮駅(1250m) 下井草駅(1390m) |
電話番号 | 03-3399-6472 |
営業時間 | 15:30~24:00(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 土曜 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 0件 |
12軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
平和湯ヘイワユ
住所 | 東京都杉並区阿佐谷北4-17-11 |
---|---|
最寄駅 | 阿佐ケ谷駅(850m) 鷺ノ宮駅(1150m) 都立家政駅(1280m) |
電話番号 | 03-3337-3232 |
営業時間 | 15:00~24:30(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 月曜 祝日は翌日休 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 0件 |
13軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
天徳泉テントクセン
住所 | 東京都杉並区阿佐谷北2-22-1 |
---|---|
最寄駅 | 阿佐ケ谷駅(380m) 南阿佐ヶ谷駅(770m) 荻窪駅(1090m) |
電話番号 | 03-3338-6018 |
営業時間 | 16:00~26:00(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 土曜 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 3件 |
疲れが吹き飛ぶ波動水!
2020年11月21日
中央総武線阿佐ケ谷駅南口を出て、スターロードを抜けて歩くこと約4分。「波動水」の文言入りの登りが目印の天徳泉。横にはコインランドリーも併設。入ると中央に料金所があり、お金を払って手指を消毒してから中に入ります。店内は昔懐かし(?)正直聞いたこともない演歌が流れており、不思議と違和感なく過ごせます。洗い場のシャワーは固定式なので、使い辛い人は入り口付近にある2基のシャワーを使用できます。それとは別に個室BOXシャワーも3基ありました。天徳泉の特徴は少し熱めのお風呂と冷たい水風呂です。上気せる寸前までガッツリ温まったら、冷たい井戸水でピシッと締められます。これが疲れを一気に吹き飛ばしてくれます。受付のおばさまも丁寧で感じが良くお勧めの銭湯です。注意点はドライヤー5分と長めで、がなかなか乾かないこと。 → 浴場情報はこちら
14軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
玉の湯タマノユ
住所 | 東京都杉並区阿佐谷北1-13-7 |
---|---|
最寄駅 | 阿佐ケ谷駅(400m) 高円寺駅(940m) 南阿佐ヶ谷駅(940m) |
電話番号 | 03-3338-7860 |
営業時間 | 15:30~25:00(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 月曜 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 3件 |
昔ながらの富士山のペンキ絵がある地域の憩いの場
2018年9月25日
JR阿佐ヶ谷駅北口を出て歩いて数分、河北総合病院の近くにある昔ながらの銭湯です。カウンターでは袋入りのリンスインシャンプー、ボディーソープを無料でつけてくれるほか、別料金300円のサウナを頼むと専用のバスタオルも貸してくれます。
脱衣所は古いながらも清潔。浴室に入ると大きな富士山のペンキ絵が目を引きます。湯は熱めですが気になるほどではありません。子どもからご老人までゆったり浸かっている地域の憩いの場です。
サウナは110-120℃くらいあるのでかなり熱め。苦手な人は注意です。井戸水を引いているという水風呂はすっきり冷たく、心地よく浸かれます。 → 浴場情報はこちら
15軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
成宗湯(廃業)ナリムネユ
住所 | 東京都杉並区成田東5-3-19 廃業しました |
---|---|
最寄駅 | 南阿佐ヶ谷駅(560m) 阿佐ケ谷駅(960m) 荻窪駅(1090m) |
電話番号 | 03-3391-4957 |
営業時間 | 16:00~24:30(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 月曜 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 6件 |
この近くに引っ越して初めての銭湯
2018年6月11日
大家さんから教えていただき湯船に浸かりたいときは、お世話になっておりました。2か月前からちょくちょく行ってもお休みだったので「???」だったのですがまさか廃業されていたなんて……。復活希望します…。
とてもきれいで心地よい銭湯だっただけに残念です… → 浴場情報はこちら
16軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
高井戸天然温 泉美しの湯ウツクシノユ
住所 | 東京都杉並区高井戸西2-3-45 温泉の大浴場 |
---|---|
最寄駅 | 高井戸駅(160m) 富士見ヶ丘駅(690m) 浜田山駅(1200m) |
電話番号 | 03-3334-0008 |
営業時間 | 10:00~24:00(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 不定期 |
コメント | 木々や岩を配した露天風呂は炭酸泉と絹の湯が週ごとの入れ替えになります。サウナは縄文釜風呂と遠赤外線サウナがあり、アトラクション風呂はリラックスバスやエステジェットなどがあります。
リラクゼーションルームには座り心地が良いイスでリラックスできます。
井の頭線「高井戸駅」から徒歩2分にある、天然温泉のスーパー銭湯です。 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 9件 |
ふらっと立ち寄れる
2018年8月23日
京王井の頭線、高井戸駅から徒歩すぐの場所にある美しの湯で、駅からのアクセスもよく、京王沿線のため近場のお風呂でゆったりしたいというときによく立ち寄ります。
大きな道路沿いにあり比較的目立つので初めてでも迷うことはないと思います。
お風呂ですが、ここは露天風呂がおすすめで、少し茶色がかったナトリウム系の天然温泉でお庭を眺めながらゆっくり入浴できます。
泉質が肌に合う方にはおすすめです。
内風呂もバラエティに富んでいて、ジェットバスなどもあります。
洗い場は数は、そこまで多くはありませんが、シャンプーなど必要最低限のものはきちんと用意されています。 → 浴場情報はこちら
17軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
藤乃湯フジノユ
住所 | 東京都杉並区天沼2-17-20 |
---|---|
最寄駅 | 荻窪駅(500m) 阿佐ケ谷駅(1120m) 南阿佐ヶ谷駅(1350m) |
電話番号 | 03-3391-0504 |
営業時間 | 16:00~24:00(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 土曜 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 1件 |
ミクロン気泡風呂、超音波風呂が熱い
2018年8月28日
荻窪駅北口から徒歩6分位の所にある銭湯です。
浴槽の壁には檻が二か所あり、その奥にはメラメラ燃える火の形をした赤外線ライトが光っています。
他にも太陽をイメージしたかのようなライトも設置されているなど、実に赤の主張が激しいです。
壁画は、夕焼けをバックに海に漂うヨットが描かれています。
お湯はミクロン気泡風呂、超音波風呂が比較的熱く、逆に備長木炭風呂はぬるめに設定されていて、温冷浴のように交互に入るのがおすすめのようです。 → 浴場情報はこちら
18軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
第二宝湯ダイニタカラユ
住所 | 東京都杉並区本天沼2-7-13 |
---|---|
最寄駅 | 荻窪駅(900m) 阿佐ケ谷駅(1300m) 下井草駅(1360m) |
電話番号 | 03-3390-8623 |
営業時間 | 15:30~24:30(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 金曜 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 4件 |
店主のこだわりを感じる、町の銭湯
2020年11月5日
住宅街にある銭湯です。建物自体はやや古い印象ですが、中は清潔感があり、気持ちよく過ごせます。
男湯にはサウナがあります。現在は「密」防止のため5人までの入室制限が付いていますが、私のよくいく平日の21時以降で入れなかったことはほとんどありません。
店主の方も気さくで、これからも長続きしてほしい銭湯です。 → 浴場情報はこちら
19軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
亀の湯(桃井)カメノユ
住所 | 東京都杉並区桃井1-35-9 桃井にある亀の湯 |
---|---|
最寄駅 | 井荻駅(1220m) 荻窪駅(1250m) 下井草駅(1540m) |
電話番号 | 03-3394-1126 |
営業時間 | 16:00~24:00(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 月曜 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 2件 |
ラドン温泉がウリの銭湯です
2017年4月5日
ラドン温泉がウリの銭湯ですが、正直、ふつうの銭湯との違いがよく分かりません。体にいいのかもしれませんが、効果がありそうな雰囲気はあります。
住宅街のどまんなかにあるので、お客さんは顔見知りが多く、声こそ掛けませんが、使い終わったイスを無言で融通してくれたりして、心地よいコミュニケーションを楽しむことができます。
1000円以上するサウナはちょっと高めで手が出ませんが、コインランドリーを併設しているので、お風呂の間に洗濯も済ませることができて便利です。 → 浴場情報はこちら
20軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
小杉湯コスギユ
住所 | 東京都杉並区高円寺北3-32-2 ミルク風呂でスベスベに |
---|---|
最寄駅 | 高円寺駅(320m) 新高円寺駅(1130m) 阿佐ケ谷駅(1170m) |
電話番号 | 03-3337-6198 |
営業時間 | 15:30~25:45(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 木曜 |
コメント | 名物のミルク風呂は、自然素材で作られた入浴剤を使用しているほか、岩盤浴泉の元が浴槽についています。日替わり湯では毎日違うお風呂が楽しめます。
高円寺駅から徒歩5分、浄化した井戸水を利用した肌にやさいい銭湯です。 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 11件 |
近所のおすすめ銭湯
2021年1月25日
根強いファンの多い有名な銭湯です。
近所に住んでいますがたまに行きたくなる素敵な場所です。
銭湯というと入りづらい雰囲気のところも多いですが、こちらは風情のある雰囲気が素敵で、初めてでも安心して入ることができると思います。
名物のミルク風呂に是非入ってもらいたいです。
アクセスも良く、地元民から愛されている銭湯です。 → 浴場情報はこちら
21軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
なみのゆナミノユ
住所 | 東京都杉並区高円寺北3-29-2 肌に優しいお湯 |
---|---|
最寄駅 | 高円寺駅(480m) 阿佐ケ谷駅(970m) 新高円寺駅(1200m) |
電話番号 | 03-3337-1861 |
営業時間 | 15:00~25:00 日曜8:00~12:00も営業、水曜18:00まで(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 土曜 |
コメント | 使用水は地下70メートルから汲み上げる深井戸水で、天然アルカリ性のかけ流し、本物のピュアウォーターです。浴槽は3つあり、へそ湯、ジェットバス、立ち湯を完備。
水中歩行用プールもあり、予約制で水中歩行教室もあります。待合スペースには懐かしい駄菓子や牛乳など、2階には接骨院があります。
場所は高円寺駅から徒歩8分です。 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 1件 |
脱衣所も広く
2018年9月3日
いわゆる昔ながらの銭湯という雰囲気です。
脱衣所も広く居心地はいいと思います。
お湯の温度が高めなので、熱いお湯が苦手な方は合わないかもしれません。
お風呂あがりの牛乳もしっかり用意されています。
高い煙突が目印です。 → 浴場情報はこちら
22軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
天狗湯テングユ
住所 | 東京都杉並区西荻南1-21-4 |
---|---|
最寄駅 | 西荻窪駅(560m)久我山駅(1220m)三鷹台駅(1340m) |
電話番号 | 03-3333-9461 |
営業時間 | 15:45~23:45(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 金曜 |
コメント | ミルク風呂や超音波ジェット風呂、天然石半身浴や黒玉石歩行エリアなど様々な設備があり、清潔感のある銭湯です。ポディソープ&シャンプーも無料完備。
場所は西荻窪駅南口から徒歩7分、高井戸第四小学校の斜め前にあります。 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 3件 |
変り種が面白い
2019年11月8日
ひっそりとした住宅街にあり、古きよき銭湯といった雰囲気があります。店内にはかわいらしい猫ちゃんがいるのもポイント。脱衣所も広く、肝心の浴槽も同様十分な広さがあります。何より面白いのは曜日ごとに変り種の湯船が用意されていること。ミルク風呂やワイン風呂など、外観からは想像もつかない斬新な挑戦をされていらっしゃる素敵な銭湯だと思います。 → 浴場情報はこちら
23軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
天徳湯(廃業)テントクユ
住所 | 東京都杉並区西荻北4-24-5 廃業しました |
---|---|
最寄駅 | 西荻窪駅(800m)吉祥寺駅(1240m)井の頭公園駅(1450m) |
電話番号 | 03-3390-1561 |
営業時間 | 16:00~23:00(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 月曜 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 1件 |
24軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
文化湯ブンカユ
住所 | 東京都杉並区西荻北4-3-10 |
---|---|
最寄駅 | 西荻窪駅(450m)吉祥寺駅(1530m)井の頭公園駅(1590m) |
電話番号 | 03-3390-1051 |
営業時間 | 16:00~24:00(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 月曜 祝日は翌日休 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 1件 |
天井が高く大きな湯船で開放感
2018年9月3日
中央線西荻窪駅下車、徒歩5分位の所にあります。
天井が高く大きな湯船で開放感があり、ゆっくりと入浴できます。
お湯は質のよい井戸水を使用しているので結構いいようです。
ジェットバスが強力で、気持ちがいいです。
掃除に力を入れていますから、清潔感には自信があります。 → 浴場情報はこちら
25軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
なごみの湯ナゴミノユ
住所 | 東京都杉並区上荻1-10-10 天然温泉の露天風呂 |
---|---|
最寄駅 | 荻窪駅(140m) 阿佐ケ谷駅(1620m) 南阿佐ヶ谷駅(1670m) |
電話番号 | 03-3398-4126 |
営業時間 | 10:00~翌朝9:00(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 年中無休 |
コメント | 天然温泉や開放的な露天風呂で旅行気分が味わえます。浴場にはサウナや檜風呂、ジェットバス、炭酸泉風呂など設備も充実。その他、食事処、休憩処、ボディケアのコースもあります。
館内着やタオルは無料でレンタルできます。オールナイトで営業してますので、朝5時から朝風呂も利用できます。深夜は清掃の為、利用できな時間帯ありますので、ご注意ください。
荻窪駅から徒歩約1分、天然温泉のスーパー銭湯です。 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 7件 |
宿泊にも利用できます
2019年3月25日
急な東京での宿泊で、なごみの湯を利用しましたが最高でした!温泉の種類も多く楽しめますし、リクライニングスペースも充実しているので落ち着いて仮眠をとることができます。アイロンなどの貸し出しもあるので身支度にも困りませんでした。 → 浴場情報はこちら
26軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
GOKURAKUYAゴクラクヤ
住所 | 東京都杉並区上荻2-40-14 |
---|---|
最寄駅 | 荻窪駅(700m) 西荻窪駅(1370m) 井荻駅(1830m) |
電話番号 | 03-3390-6764 |
営業時間 | 16:00~26:00(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 火曜 |
コメント | サウナやシルクバス、超音波風呂、電気風呂の設備があります。荻窪駅から徒歩10分、青梅街道と環八通りをこえて、すこし歩いた場所にあります。 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 3件 |
いいです
2018年9月10日
タイルもしっかりと掃除していてカビなども一切ないです。
お湯加減様々な湯船が3つくらいあるので自分の好みが見つかると思いました。
洗い場もかなりの数があるので混んでいて使えないという事は無いと思いましたとてもいい銭湯です → 浴場情報はこちら
27軒目(全27軒) | 東京23区 > 杉並区 |
---|
秀の湯ヒデノユ
住所 | 東京都杉並区桃井4-2-9 |
---|---|
最寄駅 | 西荻窪駅(990m) 上井草駅(1430m) 井荻駅(1800m) |
電話番号 | 03-3399-6112 |
営業時間 | 15:30~25:30(時間短縮や休業の場合があります) |
定休日 | 金曜 |
浴場案内 | 詳細情報を表示する |
口コミ | 6件 |
地元の人も、上京した人もゆったり
2020年9月9日
上京し、初めての一人暮らしで不安もいっぱいでした。自宅のすぐ近くに、コインランドリーのついた銭湯があると知って、喜んで入りに行きました!
昔ながらの小さな銭湯で、地元のおばあちゃんや親子連れがたくさん来ていました。狭いながらも露天風呂もあり、お気に入りの薬湯には行くと必ず浸かりました。
脱衣所はわりときれいに保たれていて、お客さんのマナーもみんな良かったと思います。
お風呂上りにはコーヒー牛乳を飲んで、ぼーっとテレビを見て涼んでから帰っていました。
コインランドリーにもたくさんお世話になりました。
こういう雰囲気の銭湯が身近にあって、良かったなあと思います。 → 浴場情報はこちら
東京都内の口コミランキング
-
1位 武蔵小山温泉 清水湯(30件) 東京23区 > 品川区 -
2位 東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(25件) 東京23区 > 文京区 -
3位 天然温泉 久松湯(20件) 東京23区 > 練馬区 -
4位 戸越銀座温泉(17件) 東京23区 > 品川区 -
5位 南青山 清水湯(16件) 東京23区 > 港区 -
6位 そしがや温泉21(16件) 東京23区 > 世田谷区 -
7位 ノザワランド(廃業)(15件) 東京23区 > 世田谷区 -
8位 天神湯(14件) 東京23区 > 品川区 -
9位 神田アクアハウス 江戸遊(廃業)(13件) 東京23区 > 千代田区 -
10位 御谷湯(13件) 東京23区 > 墨田区 -
11位 永山健康ランド 竹取の湯(13件) 多摩南部 > 多摩市 -
12位 萩の湯(12件) 東京23区 > 台東区 -
13位 アクア東中野(12件) 東京23区 > 中野区 -
14位 仙川湯けむりの里(12件) 多摩北部 > 調布市 -
15位 燕湯(12件) 東京23区 > 台東区 -
16位 光明泉(11件) 東京23区 > 目黒 -
17位 湊湯(11件) 東京23区 > 中央区 -
18位 おふろの王様 大井町店(11件) 東京23区 > 品川区 -
19位 小杉湯(11件) 東京23区 > 杉並区 -
20位 蛇骨湯(廃業)(11件) 東京23区 > 台東区
店舗情報の注意点
営業時間や施設設備の変更、廃業など実際の店舗情報と異なる場合もございます。最新情報は公式ホームページ、または直接店舗へお電話にてご確認ください。店舗情報の修正がございましたら店舗ページの「口コミをする」よりご連絡下さい。
口コミの内容について
口コミの内容は個人の感想であり「正誤の判断」を行っておりません。また、投稿者が利用した当時の状況の口コミであり、その後の施設リニューアルやサービス内容の変更等により現在の状況と異なる場合もございます。尚、口コミの内容に誤りや削除依頼等がございましたら「投稿をする」よりご連絡下さい。
店舗をご利用のお客様に便利で正確な情報の提供を目指しておりますので、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
夏ごろに利用しました